-
四分紐(肌色)
¥7,150
帯留用の四分紐です。 通年お使いいただけます。 肌色系の色です。 サイズ 巾:約1,2cm 長さ:約140cm 絹100%
-
ガラス帯留(rainbow drop・グリーン)
¥4,400
手作りのガラス帯留です。 ひとつひとつ手作りですので それぞれの色、大きさが微妙に違います。 四分紐まで通ります。 ご紹介しております画像のものは1点づつしかございません。 革ひもやリボン、チェーンなどでチョーカーにも。 和洋どちらにもお使いいただけます。 帯留めサイズ:約2,5x2,5cm
-
三分紐(辛子色)
¥3,190
帯留用の三分紐です。 通年お使いいただけます。 辛子色です。 サイズ 巾:3分(約1㎝) 長さ:3尺4寸(約130㎝) 絹100%
-
三分紐(白地に銀糸)
¥3,190
帯留用の三分紐です。 通年お使いいただけます。 白地に控えめに銀糸が入っています。 サイズ 巾:3分(約1㎝) 長さ:3尺4寸(約130㎝) 絹100%
-
段ボカシ帯揚
¥15,400
変わりちりめん地に段暈しの帯揚です。 生成り色の地色に黄色、ブルー、薄緑色の配色が 美しく染められています。 画像は2枚目、3枚目が中心を上に写しています。 脇に見えるのが2枚目上の3色。 前に出るのは2枚目下と3枚目の2色です。 巾:8寸(約30㎝) 長さ:4尺4寸(約167㎝)
-
ガラス帯留4
¥3,520
あかしゆりこさんに制作していただきましたオリジナルのガラス帯留です。 横長楕円の形にグレーの濃淡で縦縞の柄が入っております。 金具は四分紐までお使いいただけます。 2×3cm
-
帯揚(ちりめんボカシ染・グレー×茶×紫系)
¥19,800
ちりめん地に段ボカシと刷毛目の柄が染めれらた帯揚です。 落ち着いた配色で幅広くお使いいただけます。 盛夏以外に。 巾:30cm 長さ:185cm 素材:絹100%
-
シルクウール着尺(ライトグレー)
¥66,000
ライトグレーのシルクウール着尺です。 小さな市松模様が地模様で入っており、お召のような雰囲気です。 薄手でしなやかな風合いですので合わせるものによって 時期長くお召いただけます。 羽織やコートにされても素敵です。 経糸が絹、緯糸がウールのカジュアル着物です。 地域や気候によりますが盛夏以外、 お単衣で袷の時期にもお召いただけます。 ドライクリーニングでお手入れ出来ます。 巾が広いので男性や肩裄の長い方にもお召いただけます。 巾:約40㎝ 長さ:約12,5m 経:絹100% 緯:毛90%ナイロン10% *お値段は反物価格です。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、お書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 仕立て代ex.単衣16,500円(国内手縫い仕立て) 広襟(襟裏&仕立て)1,320円 居敷当(化繊二幅)1,980円 *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
¥66,000
SOLD OUT
ミナペルホネンファブリックと保多織(薄地)で制作しました リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。 カジュアルなお召し物に合わせて 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。 保多織は香川県の伝統的工芸品に指定されている江戸時代から続く織物です。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸2分(約31cm) 長さ:9尺8寸8分(約375㎝) 素材 ミナペルホネンファブリック:コットン60%リネン40% 刺繡部分: 上糸 コットン100%、下糸 ポリエステル100% 保多織:綿100%
-
リバーシブル無地帯揚(紋ちりめん水色系)
¥13,200
紋ちりめん(茶系)の帯揚です。 地模様のドット柄と柄のない方、 両面お使いいただけます。 カジュアルからセミフォーマルまで 盛夏以外のスリーシーズン用。 絹100% 巾:29cm 長さ:178cm
-
帯締(灰紫ぼかし・撚房)
¥19,800
渡敬さんによる角朝片胴ボカシの帯締です。 灰みの紫から白のボカシが上品な雰囲気です。 カジュアルからセミフォーマルまで幅広くお使いいただけます。 撚り房はお手入れしなくても整いますので いつまでも綺麗にお使いいただけます。 巾:約1,4㎝ 厚み:約3㎜ 長さ:約163㎝(房別) 素材:絹100%
-
帯揚(雪花絞)2
¥17,600
藤井絞りさんによる雪花絞(板締絞)で染めた帯揚げです。 変わり生地を染めたもので通年お使いいただけます。 巾:7寸8分 長さ:4尺6寸 絹100%
-
シルバー帯留(モミノキ)
¥14,300
T.O.Dさんによる マットに仕上げられたシルバーの帯留です。 赤めのうをあしらっています。 金具は三分までの対応となります。 それ以上の巾は入りません。 合わせました紐は三分です。 根付紐に通して帯飾りにしたり 安全ピンを使ってブローチにしたり (裏から留めます) いろいろにお使いいただけます。 こちらはモミノキ。 心華やぐ季節に欠かせないアイテムです。 Silver925 石:カラー―キュービック 2,5×2cm *在庫切れの場合もお時間をいただけましたらご注文承ります ご相談くださいませ
-
オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿)
¥42,900
ミナペルホネンファブリックと伊勢木綿で制作しました リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。 カジュアルなお召し物に合わせて 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。 こちらのお生地は染め上がりの ムラのようなゆらぎにこだわられて出来上がったものだそうです。 伊勢木綿は江戸時代から続く三重県指定伝統工芸品の織物です。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸3分(約31.5cm) 長さ:9尺9寸(約376㎝) 素材 ミナペルホネンファブリック:リネン70%コットン30% 伊勢木綿:綿100%
-
繭綿もめん着尺(オレンジ系横段)
¥64,900
経糸は木綿100%、緯糸は絹100%の 山形生まれの繭綿もめんです。 綿100%のものより光沢があり、裾さばきは軽やか。 お家でお手入れ出来ます。 盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。 経糸:綿100% 緯糸:絹100% 長さ:12,5m 巾:40㎝ *お値段は反物価格です。 お家でお手入れするにはお仕立て前の水通しが必要です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
帯締(敏打片先ボカシ撚房)
¥25,300
渡敬さんによる畝打片先ボカシ撚房の帯締です。 撚り房はお手入れしなくても整いますので いつまでも綺麗にお使いいただけます。 巾:約1,4㎝ 厚み:約3㎜ 長さ:約157㎝(房別) 素材:絹100%
-
三分紐(赤紫みのグレー)
¥3,190
帯留用の三分紐です。 通年お使いいただけます。 ほんのり赤紫がかったグレーです。 サイズ 巾:3分(約1㎝) 長さ:3尺4寸(約130㎝) 絹100%
-
帯留(小花)
¥8,470
自然素材である水牛の角を彫刻した bisouさんによる帯留です。 自然素材のぬくもりと作り手のあたたかさを感じる アクセサリーです。 通年、カジュアルな装いにお使いいただけます。 画像の紐は二分ですが四分までお使いいただけます。 2x2cm 材料:水牛の角 *在庫切れの場合もお時間をいただけましたらご注文承ります ご相談くださいませ
-
帯揚(小しぼ縮緬無地・緑系)
¥9,900
小しぼ縮緬地の無地帯揚です。 落ち着いた少し灰青みの緑です。 盛夏以外のスリーシーズン用。 洋装にスカーフとしてもお使いいただけます。 絹100% 長さ:166cm 巾:28cm
-
長井紬(経絣ぼかし)
¥67,760
30%OFF
30%OFF
山形県で織られた紬です。 優しい色合いで 黄色や水色、紫、ピンク、などのパステルカラーが 経の絣ボカシで織られています。 袷、お単衣、どちらにもお仕立て出来ます。 巾:1尺(約38㎝) 長さ:3丈2尺7寸(約12,4m) 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。
-
オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
¥41,800
ミナペルホネンファブリックと保多織(薄地)で制作しました リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。 カジュアルなお召し物に合わせて 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。 こちらのお生地は染め上がりの ムラのようなゆらぎにこだわられて出来上がったものだそうです。 保多織は香川県の伝統的工芸品に指定されている江戸時代から続く織物です。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 ① 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸2分(約31cm) 長さ:9尺9寸2分(約377㎝) ② 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸1分(約30.7cm) 長さ:9尺8寸1分(約372㎝) 素材 ミナペルホネンファブリック:リネン100% 保多織:綿100%
-
ガラス帯留(花)
¥5,500
SOLD OUT
手作りガラスの帯留です。 不透明でマットな質感のものですので 通年お使いいただけます。 四分紐までお使いいただけます。 サイズ:2,2cm×2,2cm
-
リバーシブル無地帯揚(紋ちりめん紫系)
¥13,200
紋ちりめん(紫系)の帯揚です。 地模様のドット柄と柄のない方、 両面お使いいただけます。 カジュアルからセミフォーマルまで 盛夏以外のスリーシーズン用。 絹100% 巾:29cm 長さ:178cm
-
黒地染帯(岡重・象)
¥107,800
京都・染めの老舗、岡重さんによる黒地の染帯です。 独特の更紗柄が岡重さんらしい素敵な帯です。 縁起のよい象の柄が描かれています。 更紗柄ですので季節を問わず 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。