-
塩瀬染帯(若松に梅)
¥56,100
40%OFF
40%OFF
塩瀬の生地に若松と梅が描かれた染帯です。 落ち着いた明るめの紺地に白で描かれた若松とデザイン化された梅が モダンで清々しい印象です。 ウールや紬などのカジュアルなものから 色無地や小紋などのやわらかいものまで 巾広くお使いいただけます。 絹100% 長さ:1丈1寸(約383cm)まで出来ます *表示金額に帯芯とお仕立代は含まれておりません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立てにも出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
生紬染帯(辻が花・七宝に桐)
¥275,000
京都・染の野口さんによる染帯です。 小千谷で織られた生紬地に 縫い取り絞りや帽子絞り、描き匹田、カチン染による 辻が花染で染められています。 七宝に桐の文様は季節を問わずお使いいただけます。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 絹100% *表示金額に帯芯とお仕立代は含まれておりません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立てにも出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
織九寸帯(黒地七宝)
¥110,000
西陣織の九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 黒地に七宝の柄は着物の柄を選ばず 飽きの来ない帯です。 付下げ、小紋、色無地などのやわらかものに 盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。 絹100% 長さ:出来上がりで9尺7寸~8寸(368~370cm) *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
型染帯(角通し)
¥80,850
30%OFF
30%OFF
長浜の変わり生地に染めた帯です。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 柄は大きめの角通し。 遠目には無地なので無地感覚でお使いいただけます。 全通ですのでお使いやすい帯です。 こくのある色合いですので 泥染めの大島や久米島紬などにも合いそうです。 盛夏以外のスリーシーズン、 おしゃれ着にお使いいただけます。 たれは無地、柄、どちらでもお仕立出来ます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立て、 全通ですので半幅帯にもお仕立て出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
織楽浅野九寸帯(冬の使い)
¥217,800
西陣織・織楽浅野さんによる織九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 決して煌びやかではない抑えた墨色地に 暖かい色合いの柄が織出されています。 柔らかいお召し物から 紬などのカジュアルなお召し物まで 幅広くお使いいただけます。 透けないお単衣~袷に。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
紬地染帯(正倉院十字文・白茶地)
¥203,500
京都・染の野口さんによる染め帯「正倉院十字文」です。 白茶色の紬地に優しいタッチで正倉院文様が描かれています。 小紋から紬などのカジュアルなお召し物に 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 絹100% *お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立てにも出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
刺繍九寸帯(丸取更紗)
¥225,500
京都・染の野口さんによる刺繍九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 丸に取った花更紗の図柄ですので 盛夏以外にスリーシーズン、 透けないお単衣から袷まで 季節を問わずお使いいただけます。 生地は紬の 細かい格子状に織られた変わり生地です。 生成り地に美しい色合いで刺繍が施されています。 絹100% お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
刺繍九寸帯(グレー地)
¥73,150
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
紫みのグレー地に刺繍を施した 縮緬地の九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 鈴やぽっくりの中に春秋の柄がデザインされていますので 夏以外のスリーシーズン、 透けないお単衣から袷までお使いいただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立も出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
染帯(マチスの聖夜)
¥157,300
京都・染の野口さんによる染め帯です。 マットな変わり生地に アンリ・マチスによる教会のステンドグラスや切り絵から 着想を得た図柄を染めています。 地色は「白汚し」 「マチスの聖夜」というタイトルなのでクリスマス頃にはぴったりですが それ以外にも冬のお出かけや おめでたいお席にもお使いいただける雰囲気の帯です。 盛夏以外のスリージーズン、やわらかいものから カジュアルまで合わせていただけます。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 絹100% お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
洛風林九寸帯(十字路)
¥187,000
洛風林さんによる織九寸帯です。 マットな織り地、優しい象牙色の地色。 色合いも優しく洗練されています。 シルクロードの遺跡のタイルをモチーフとした 「十字路」は洛風林さんらしい異国情緒あふれる素敵な柄です。 色のない部分も柄と同じ地模様が六通で織られています。 手先は地模様のみです。 盛夏以外のスリーシーズン、カジュアルなお召し物から 色無地、軽めの付下げまで幅広くお使いいただけます。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
桝屋高尾ねん金九寸帯(ブルー)
¥187,000
京都・西陣織「桝屋高尾」による織九寸帯です。 こちらは名古屋の徳川美術館とのかかわりによって生まれた 桝屋高尾さんによるオリジナル金糸を使って織られています。 品と格調がありながら九寸名古屋帯ですので 締めやすく、 小紋や色無地から軽めの付け下げまで 幅広くお使いいただけます。 透けないお単衣と袷のお着物に。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
絞り染帯
¥92,400
40%OFF
40%OFF
京鹿の子絞りで染められた帯です。 芯を入れてお仕立するタイプです。 渋いくすんだ紺地に色紙のような幾何模様が染められています。 透けないお単衣から袷まで おしゃれ着にお使いいただけます。 絹100% お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
織九寸帯(葡萄)
¥96,800
美しく葡萄が織り出された九寸帯です。 芯を入れてお仕立するタイプです。 豊穣を意味する葡萄は縁起のよい吉祥文様です。 押さえたラメ糸を使っております。 紬などのおしゃれ着から 色無地や小紋などのやわらかものまで 幅広く合わせていただけます。 とても軽く、締めやすい帯です。 初秋のお単衣から袷のお着物までお使いいただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立て、 全通ですので半幅帯にもお仕立て出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
変わり織九寸帯
¥86,240
20%OFF
20%OFF
京丹後市で織られた九寸帯です。 全通で柄が織られておりますので とてもお使い易い帯です。 抑え気味に使われたラメ糸がとてもおしゃれです。 盛夏以外のスリーシーズン、 紬などのおしゃれ着から色無地や小紋などの やわらかものまで幅広くお使いいただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立て、 全通ですので半幅帯にもお仕立て出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
生紬地染帯(森健持・葡萄にリス)
¥220,000
SOLD OUT
少し張りのある生紬地の染帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 染色家・森健持氏により 辻が花の技法で染められたもの。 絞りとカチン染を使い、可愛さもありながら 品のある美しい出来上がりです。 夏から秋にお使いいただけます。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
麻染帯
¥27,720
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
桐生織の麻生地の染帯です。 芯を入れてお仕立てするタイプです。 全通柄ですので名古屋帯、半巾帯、どちらにもお仕立て出来ます。 春先から秋口までカジュアルなお召ものにお使いいただけます。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、名古屋帯か半巾帯、お好みのサイズもお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 ご注文をいただきましてからお仕立てさせていただきます。 巾:9寸2分(約35㎝) 長さ:1丈3尺2寸(約5m) 麻100%
-
麻染帯(四つ葉)
¥57,200
京都・染の野口さんによる麻地に四つ葉の柄を染めた染帯です。 薄緑の地色に四つ葉は 麻生地そのものの自然なお色のままです。 四つ葉の柄が連続で六通で入っておりますので 柄出しも心配ありません。 たれは無地と柄、どちらでもお仕立て出来ます。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、紬、小紋、麻、浴衣などのカジュアルな装いにお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れしてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
麻染帯(千鳥)
¥91,300
SOLD OUT
京都・染の野口さんによる くすんだ黄色系の麻地に千鳥が描かれた帯です。 千鳥の中には小さな千鳥や水草、波が描かれており とても楽しい柄となっております。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、麻、浴衣、紬、小紋、カジュアルダウンした色無地など 幅広くお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れして名古屋帯にお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
麻染帯(ススキとトンボ)
¥93,500
栗山工房による麻地に染めた和染紅型の染帯です。 明るめの灰色地にススキとトンボの柄が染められています。 6月~9月に気候に合わせてお使いくださいませ。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
麻染帯(黄色い実)
¥91,300
SOLD OUT
京都・染の野口さんによる 麻地に葉や枝のシルエットと黄色い実が描かれた染帯です。 たれは墨色です。 芯を入れてお仕立てしますので 画像のように墨色が透けることはありません。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、麻、浴衣、紬、小紋、カジュアルダウンした色無地など 幅広くお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れして名古屋帯にお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
麻染帯(芭蕉)
¥91,300
SOLD OUT
京都・染の野口さんによる 墨色の麻地に芭蕉(バショウ)が描かれた帯です。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、麻、浴衣、紬、小紋、カジュアルダウンした色無地など 幅広くお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れして名古屋帯にお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
麻染帯(ホオズキ)
¥91,300
SOLD OUT
京都・染の野口さんによる モスグリーンの麻地に鬼灯(ホオズキ)が描かれた帯です。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、麻、浴衣、紬、小紋、カジュアルダウンした色無地など 幅広くお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れして名古屋帯にお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
変わり生地九寸帯(箔重ね)
¥88,000
SOLD OUT
お単衣から夏にお使いいただける 誉田屋源兵衛さんによる九寸帯です。 格子状に織られた変わり生地に 箔重ねの柄で、カジュアルからセミフォーマルまで 幅広く合わせていただける帯です。 ピンクがかった薄紫地に銀の箔がとても綺麗です。 絹100% 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
黒地染帯(岡重・象)
¥107,800
京都・染めの老舗、岡重さんによる黒地の染帯です。 独特の更紗柄が岡重さんらしい素敵な帯です。 縁起のよい象の柄が描かれています。 更紗柄ですので季節を問わず 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。