-
小紋(黒地椿・岡重)
¥269,500
どっしりしながらもしなやかな縮緬地に 椿の柄を染めた小紋です。 岡重さんらしい色合いが素敵な着尺です。 着物にはもちろん コートや羽織にもお仕立出来ます。 防縮加工済みです。 絹100% 巾:37cm 長さ:12,5m~ 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
シルクウール着尺(細縞)
¥35,200
絹とウールの着尺です。 薄茶色とサモンピンクの1㎜ほどの細い縞柄なので 遠目にはピンクベージュに見え 無地感覚のお着物としてお召いただけます。 羽織やコートにされても素敵です。 薄手でしなやかな風合いですので合わせるものによって 時期長くお召いただけます。 経糸が絹、緯糸がウールのカジュアル着物です。 地域や気候によりますが9月~5月、 お単衣で袷の時期にもお召いただけます。 ドライクリーニングでお手入れ出来ます。 巾が広いので男性や肩裄の長い方にもお召いただけます。 巾:約41㎝ 長さ:約12,5m 経:絹100% 緯:毛100% *お値段は反物価格です。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、お書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 仕立て代ex.単衣16,500円(国内手縫い仕立て) 広襟(襟裏&仕立て)1,320円 居敷当(化繊二幅)1,980円 *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
小千谷紬(本松煙)
¥330,000
新潟県小千谷市で織られた紬です。 手紡ぎの真綿糸と玉糸を松煙で絣に染め、織られたものです。 「松煙」は樹脂分の多い松の根や松の木を不完全燃焼させて取り出す 媒からとった染料です。 真綿糸と玉糸による風合いは 独特の光沢と肌ざわりの良さが特徴です。 松煙染の微妙な色合いによる とても美しい紬です。 絣により6~7mmのドットのような柄が並んでおりますが 無地場がありますので柄をずらしてお仕立すると 市松のような雰囲気になります。 絣部分も白ではなく明るいグレージュのようなお色ですので 全体にとてもやわらかい印象です。 幾何的な柄ですので帯の柄を問わず、合わせやすいお着物です。 絹100% 巾:1尺3分(約39cm) 長さ:3丈5尺(約13,3m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
小紋(宝づくし)
¥151,800
ライトグレーの地色に 宝づくしが散らばった素敵な小紋です。 無地場もありますので 帯次第でカジュアルにもセミフォーマルにも お使いいただけます。 年齢の巾も広そうです。 着物はもちろん、羽織やコートにも。 絹100% 巾:9寸8分(約37,2cm) 長さ:12,5m~ 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
輪奈ビロードコート地(ヘリンボン)
¥187,000
輪奈ビロードのコート地です。 軽くてしなやかで温かみのあるビロードの 紫黒色の生地にヘリンボンの柄が 織られています。 お着物を選ばずお使いいただける柄と色です。 裾までの長さにもお仕立出来ます。 ビロードは13世紀イタリアが発祥の地です。 日本には16世紀半ば、南蛮貿易でポルトガルから伝来しました。 当時 、鉄砲がビロードで包まれて伝来したそうです。 信長をはじめとする人々がこの珍しい織物に魅了され、 信長が贈与したとされる上杉謙信の牡丹唐草文様マントが、 今でも上杉神社に残されています。 日本で織られるようになったのは1650年頃から。 現在でもその伝統が受け継がれています。 絹100% 長さ:3丈(約11,4m) 巾:1尺3分(約39cm) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
久米島紬(泥染)
¥495,000
SOLD OUT
本場久米島紬は沖縄県、久米島でつくられる 素朴でしなやかな風合いを特徴とした紬です。 その歴史は古く、全国の産地に多大な影響を与えたことから 日本の紬織物の元祖ともいわれています。 そのしなやかさの秘密は久米島独自の「つむぎ台」で ひとつひとつ手紡ぎした糸を手織りし、 何百回もの砧打ちで仕上げる昔ながらの手法にあります。 また一目で久米島とわかる渋い素朴な独自色はすべて島に自生する植物由来のものです。 そして図案作成、糸取、染料となる植物採取、糸を括り染め、 織、仕上げまで、 すべての工程を一人で行われます。 個人の熟練度が製品にそのまま反映されるため、ものづくりに妥協は許されません。 プロ意識の塊である久米島紬が紬織の元祖として他の琉球織物と一線を隔する所以です。 久米島紬は琉球王朝以来その伝統を守ってきたことから 2004年に国の重要無形文化財に指定されました。 こちらの久米島紬は「泥染」です。 泥染と聞くと土の色素で繊維を染めあげるのかと思われますが 色素の主役はあくまでも植物染料です。 島の泥の中に含まれる豊富な鉄分を利用した媒染(絹と染料の結合を助ける)が目的で、 正確には泥媒染といえるでしょう。 植物は大島紬と同じように車輪梅(テカチ)も使われますが、 久米島では主にグールと呼ばれるサルトリイバラの根が使われています。 赤茶色の絣模様には 素朴ながらも美しい手仕事の良さが光ります。 絹100% 巾:1尺2分(約39cm) 長さ:3丈3尺(12,5m)以上 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
ナチュラルタッサー無地着尺(赤茶)
¥181,500
貴久樹さんによるナチュラルタッサーの無地着尺です。 ナチュラルタッサーは縦糸にタッサーシルク、緯糸に生糸を用いています。 タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。 家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。 糸の量は家蚕の2%。 とても丈夫で美しいタッサーシルクとしなやかな生糸を用いた、 吸湿性・保温性・防紫外線性に優れ、光沢とシャリ感がある色無地です。 お色は落ち着いた赤茶色。 お単衣、袷どちらにも。 巾:1尺2分(約38,7cm) 長さ:3丈3尺(12,5m)以上 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
江戸小紋(万筋・薄赤茶)
¥86,240
20%OFF
20%OFF
浜ちりめんに染めた万筋の江戸小紋です。 手付けのものではありませんのでお求めやすいお値段です。 遠目無地に見えますので帯の柄は選びません。 着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:1尺(約38㎝) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
石下結城紬(金糸雀色)
¥83,600
20%OFF
20%OFF
茨城県で織られている紬です。 結城紬の流れをくみながら技術の合理化により 手が届く結城紬として親しまれています。 こちらは無地ですので帯の柄を選びません。 お色も薄茶色でとても合わせやすいお色です。 袷、お単衣どちらにもお使いいただけます。 巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 巾:1尺5分(約399㎝) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
小紋(百花)
¥142,450
30%OFF
30%OFF
グレーの縮緬地に四季の花や蝶が染められた小紋です。 満面に染められておりますが 小柄ですので華やかすぎず、 気軽なお出かけにもお召しいただけるお着物です。 合わせる帯によって華やかなシーンにも。 絹100% 巾:9寸6分(約36,5cm) 長さ:12,5m以上 *表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
小紋(織分・黄緑系)
¥157,300
光沢の有無で織分けた生地に 銀彩で飛び柄を染めた小紋です。 華やかさのある小紋ですので 帯合わせによりセミフォーマルとしても お召しいただけます。 お着物はもちろん、コートや羽織にも。 お単衣、袷、どちらにもお仕立出来ます。 絹100% 巾:1尺1分(約38,3cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
無地紬着尺(グレー・男女)
¥52,800
山形で織られた無地紬です。 節糸も入っており、光沢と味わいのある紬です。 巾がありますので男性や肩裄の長い方にもお召しいただけます。 お単衣、袷、どちらにもお仕立出来ます。 コートや羽織にも。 絹100% 巾:41cm 長さ:12,5m以上 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
小紋(雪花)
¥198,000
明るいグレー地のしっかりした変わり生地に 雪花の柄を染めた京都の老舗・染の野口さんの小紋です。 おしゃれ着として、またコートにも 単衣、袷、どちらにもお仕立出来ます。 絹100% 巾:1尺(約38cm)肩裄1尺9寸まで 長さ:3丈4尺(約13m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
ちりめん小紋(草花)どっしり
¥194,040
30%OFF
30%OFF
浜ちりめんの生地に天然染料で染めた小紋です。 しわにもなりにくいしっかりした生地です。 おしゃれ着として、またコートにされても素敵です。 絹100% 巾:9寸6分(36,5cm)肩裄1尺8寸2分まで 長さ:3丈5尺(約13,3m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
小千谷紬着尺(グレー)
¥187,000
新潟県小千谷市で手織りされた小千谷紬です。 小田島克明氏によるものです。 グレーの濃淡で網代に織られています。 色の濃淡により小格子にも見えます。 遠目は明るめグレーの無地ですので帯の柄は選びません。 巾がございますので男性にもお召いただけます。 単衣でも袷でもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:1尺3分(約39㎝) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
伊勢もめん(太縞)
¥25,300
三重県で織られた伊勢木綿です。 お誂えでお仕立てさせていただきます。 巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 グレー、赤茶、赤みがかったライトグレー、辛子4色の 3,5cm巾の縞です。 盛夏以外お使いいただいております お家でお手入れ出来る気軽なもめん着物です。 伊勢の国の中心地であった津の周辺は、 絹(伊勢紬)、麻(津もじ)、木綿(伊勢木綿)の産地でした。 特に明治に入り、国の政策、トヨタ式織機などにより一大産地になりましたが 戦後廃業する業者が相次ぎ、現在では臼井織布さんで織られるのみとなりました。 臼井さんでは明治の中ごろ、豊田佐吉さんから買った力織機を今でも使っているそうです。 糸がやわらかいので肌触りがよく保湿性や通気性もよい生地で、使い込むほど味が出ます。 綿100% 巾:1尺1寸(約42cm) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しなどが必要な場合は ご注文の際、お書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
小紋着尺(二釜角通し)
¥165,000
二釜角通しの柄の小紋です。 遠目にはグレージュの無地に見えます。 お色も柄もとても合わせやすく どんな帯でも合わせていただけそうです。 明るい地色の帯を合わせてみましたが 濃い地でも合います。 帯の格によってセミフォーマルにもカジュアルにも お使いいただけます。 コートや羽織にされても素敵です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
ニットオーバルカーディガン(フォックスファー付)
¥53,900
和洋兼用でお使いいただけるニットオーバルカーディガンです。 見ごろと両袖がひとつになっており、 袖口には取り外しの出来るフォックスファーが付いております。 広げるとオーバル(卵)のような形ですが 長方形(約44x125cm)に畳むことが出来ますので 寒い時にはコートの上から ストールのように首に巻いたり、肩にかけていただくことも出来ます。 また、膝掛けにもお使いいただけます。 広げてお使いいただくと、帯がすっぽり入ります。 素材:ウール90% カシミア10% 付属品:フォックスファー
-
かごめ小紋
¥96,800
伊と幸さんによるかごめ柄の小紋です。 しぼのないさらりとしたお生地。 シックな紫みのグレー地に柄の色は地色の濃淡です。 帯の色は濃い地、薄地、どちらも合わせていただけます。 着物にはもちろん、羽織やコートにも。 袷、お単衣、どちらにもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:9寸9分(約37,6cm) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
久留米絣(七宝&アラレ)
¥47,300
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 経糸は40番、緯糸は20番の糸。 ヨコ絣で七宝の柄を、タテ絣でアラレを織出しています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:9寸7分(約37cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
久留米絣(七宝)
¥38,500
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 経糸は40番、緯糸は20番の糸。 ヨコ絣で七宝の柄を織り出しています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:9寸7分(約37cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
型摺染小紋(短冊)
¥280,500
どっしりとした縮緬地に型摺り染めの小紋です。 たくさんの型を使い、職人の技によりぼかしも施されています。 短冊には四季折々の植物が染められており、 盛夏以外季節を問わずお召しいただけます。 お単衣、袷どちらにもお仕立てできます。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
阿波しじら
¥19,360
20%OFF
20%OFF
徳島で織られている綿織物です。 お着物としては気候や地域によりますが 4月後半~10月初旬、 夏はゆかたとしてお召いただけます。 しじらの特長であるシボによる独特の風合いと美しさが魅力。 シボの凹凸のおかげでサラリと肌触りがよく、軽くて涼しいのが特長です。 綿素材であるため吸湿性にも富み、お家でのお手入れも可能です。 明治維新当時、阿波阿宅村の織女“海部ハナ”が 雨に濡れそぼって縮んだ布に出来た凹凸をヒントに 苦心研究の末考案したと言われています。 経糸(たていと)の張力差を利用して独自のシボを出します。 昭和53年には、阿波藍を使った「阿波正藍しじら織」が 国の伝統工芸品として通産大臣の指定を受けています。 (こちらは化学染料併用です) 綿100%(手洗い出来ます) *お値段は仕立て上がり価格です。 国内手縫い仕立てで広衿にお仕立てしています。 ボディなどのディスプレイ用にお仕立てしたもので 着用はしておりませんが特別価格にさせていただきました。 【寸法】 肩裄:1尺8寸 袖巾:9寸2分 肩巾:8寸8分 身丈(肩から):4尺3寸5分 後巾:8寸 前巾:6寸3分 くりこし:7分
-
小千谷縮(墨色地に紫格子)
¥74,800
小千谷縮は新潟県小千谷で織られる麻織物です。 1300年にも及ぶと言われる越後麻布の歴史。 それに改良を加えて誕生したのが小千谷縮です。 こちらは墨色地に紫格子です。 格子の線は細く目立ちませんので帯の柄を選びません。 お家でお手入れ出来ます。 夏のおしゃれ着に。 麻100% 巾:1尺5分(約40㎝) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。