kimonogallery晏

片貝木綿 | kimonogallery晏

kimonogallery晏

kimonogallery晏

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 帯
      • 名古屋帯
        • 九寸帯
        • 八寸帯
        • オリジナル名古屋帯(仕立て上がり)
        • その他
      • 半巾帯
      • 兵児帯
      • 袋帯
      • 角帯
    • 着物、コート
      • もめん、綿麻、麻
        • 伊勢もめん
        • 川越唐桟
        • 山形もめん
        • 阿波しじら
        • 片貝木綿
        • 久留米もめん(絣、無地)
        • 綿麻
        • 麻
        • 絞り
        • 保多織
        • 紅梅小紋
        • ゆかた
        • その他
      • ウール、シルクウール
      • 絹、綿シルク
      • その他
    • 小物
      • 帯留
        • あかしゆりこ(ガラス)
        • T.O.D(シルバー)
        • bisou(水牛の角)
        • その他
      • 履物
      • 半襟
      • 帯締、紐
        • 三分紐
        • 帯締
      • バッグ
      • 帯揚
      • その他
    • セール
    • 長襦袢
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

kimonogallery晏

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 帯
      • 名古屋帯
        • 九寸帯
        • 八寸帯
        • オリジナル名古屋帯(仕立て上がり)
        • その他
      • 半巾帯
      • 兵児帯
      • 袋帯
      • 角帯
    • 着物、コート
      • もめん、綿麻、麻
        • 伊勢もめん
        • 川越唐桟
        • 山形もめん
        • 阿波しじら
        • 片貝木綿
        • 久留米もめん(絣、無地)
        • 綿麻
        • 麻
        • 絞り
        • 保多織
        • 紅梅小紋
        • ゆかた
        • その他
      • ウール、シルクウール
      • 絹、綿シルク
      • その他
    • 小物
      • 帯留
        • あかしゆりこ(ガラス)
        • T.O.D(シルバー)
        • bisou(水牛の角)
        • その他
      • 履物
      • 半襟
      • 帯締、紐
        • 三分紐
        • 帯締
      • バッグ
      • 帯揚
      • その他
    • セール
    • 長襦袢
  • CONTACT
  • HOME
  • 着物、コート
  • もめん、綿麻、麻
  • 片貝木綿
  • 片貝木綿着尺(生成り×紫ピンク縞)

    ¥22,000

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも ジーンズ感覚で 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 生成り地に紫ががった落ち着いたピンクの縞は かなり年齢巾広くお使いいただけそうです。 綿100% 巾:1尺3分(約39cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿着尺(紺×茶×ベージュ)

    ¥35,200

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 網代がグレーの濃淡で横段になったモダンな柄です。 横段の幅は10㎝ほどです。 巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 綿100% 巾:1尺4分(約39,5cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。

  • 紺仁綿麻紅梅着尺(グレー地)

    ¥37,400

    新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している綿麻紅梅織物です。 糸から染た先染めの格子柄です。 明るめのグレー地に縦縞は茶がかった紫と生成り色。 シックな落ち着いた色合いです。 初夏から初秋に綿麻小紋として、ゆかたとして お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 綿75% 麻25% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。

  • 片貝木綿着尺(グレー網代横段)

    ¥28,600

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 網代がグレーの濃淡で横段になったモダンな柄です。 横段の幅は10㎝ほどです。 巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿着尺(緑×グレー格子)

    ¥28,600

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 緑とグレーの大きな格子柄です。 柄は大き目ですが落ち着いたい色合いですので 着こなしやすいお着物です。 巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿着尺(ピンク格子)

    ¥22,000

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 型弁柄染綿着尺

    ¥39,600

    新潟県小千谷の紺仁さんで織られている片貝もめんです。 片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 こちらは型染のものになります。 弁柄染で染め上げた綿小紋として 盛夏以外のスリーシーズンお召いただけます。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 型松煙染綿着尺

    ¥39,600

    新潟県小千谷の紺仁さんで織られている片貝もめんです。 片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 こちらは型染のものになります。 松煙染で更紗の模様を染め上げた、綿小紋として 盛夏以外のスリーシーズンお召いただけます。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿(市松柄)

    ¥22,000

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 青緑、紺、グレー、生成り色の市松柄です。 巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿(墨色に細縞)

    ¥22,000

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 墨色の地色に4㎜ほどの間隔でベージュの細い縞が入っています。 1㎜もないほどの細い縞ですが太さに変化があるので 生地に表情があります。 綿100% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

  • 片貝木綿着尺(ベージュ×墨、黄土縞)

    ¥22,000

    片貝もめんは 新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している木綿織物です。 経糸に三種類の太さの違う糸が規則的に配置され、表面にわずかな凸凹があるため、 さらりとしてべとつかないのがいいところです。 お家でお手入れ出来ますので 気軽なカジュアル着物として おうち着物として またお出かけ着にも 惜しげなくお召いただける木綿着物です。 ベージュ地に墨色と黄土色の5㎜ほどの縞柄です。 墨色の縞は絣になっております。 綿100% 巾:1尺3分(約39cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)

CATEGORY
  • 帯
    • 名古屋帯
      • 九寸帯
      • 八寸帯
      • オリジナル名古屋帯(仕立て上がり)
      • その他
    • 半巾帯
    • 兵児帯
    • 袋帯
    • 角帯
  • 着物、コート
    • もめん、綿麻、麻
      • 伊勢もめん
      • 川越唐桟
      • 山形もめん
      • 阿波しじら
      • 片貝木綿
      • 久留米もめん(絣、無地)
      • 綿麻
      • 麻
      • 絞り
      • 保多織
      • 紅梅小紋
      • ゆかた
      • その他
    • ウール、シルクウール
    • 絹、綿シルク
    • その他
  • 小物
    • 帯留
      • あかしゆりこ(ガラス)
      • T.O.D(シルバー)
      • bisou(水牛の角)
      • その他
    • 履物
    • 半襟
    • 帯締、紐
      • 三分紐
      • 帯締
    • バッグ
    • 帯揚
    • その他
  • セール
  • 長襦袢
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© kimonogallery晏

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 着物、コート
  • もめん、綿麻、麻
  • 片貝木綿
  • 帯
    • 名古屋帯
      • 九寸帯
      • 八寸帯
      • オリジナル名古屋帯(仕立て上がり)
      • その他
    • 半巾帯
    • 兵児帯
    • 袋帯
    • 角帯
  • 着物、コート
    • もめん、綿麻、麻
      • 伊勢もめん
      • 川越唐桟
      • 山形もめん
      • 阿波しじら
      • 片貝木綿
      • 久留米もめん(絣、無地)
      • 綿麻
      • 麻
      • 絞り
      • 保多織
      • 紅梅小紋
      • ゆかた
      • その他
    • ウール、シルクウール
    • 絹、綿シルク
    • その他
  • 小物
    • 帯留
      • あかしゆりこ(ガラス)
      • T.O.D(シルバー)
      • bisou(水牛の角)
      • その他
    • 履物
    • 半襟
    • 帯締、紐
      • 三分紐
      • 帯締
    • バッグ
    • 帯揚
    • その他
  • セール
  • 長襦袢
ショップに質問する