-
長井紬(経絣ぼかし)
¥67,760
30%OFF
30%OFF
山形県で織られた紬です。 優しい色合いで 黄色や水色、紫、ピンク、などのパステルカラーが 経の絣ボカシで織られています。 袷、お単衣、どちらにもお仕立て出来ます。 巾:1尺(約38㎝) 長さ:3丈2尺7寸(約12,4m) 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。
-
小紋(手描縞)
¥173,250
30%OFF
30%OFF
京都の老舗、染の野口さんによる縮緬地の小紋です。 筆と竹筆で手描きされた縦縞が見事です。 長い着尺の縞をこれだけ端正に味わい深く描かれている技量に感服です。 現在はこれが出来る職人さんがいらっしゃらないので 同じものは染められないとのこと。 着物にはもちろん、コートや羽織にも。 絹100% 巾:9寸7分(約36,8cm) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
江戸小紋(万筋)
¥63,910
30%OFF
30%OFF
万筋の江戸小紋です。 手付けのものではありませんのでお求めやすいお値段です。 遠目無地に見えますので帯の柄は選びません。 着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:1尺1分(約38㎝) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
縞柄八寸帯
¥43,560
20%OFF
20%OFF
滋賀県で織られた八寸帯です。 青紫系の濃淡で縞が織られています。 少しざっくりした風合いでやわらかく とても締めやすい帯です。 同系色濃淡の細い縞ですのでお着物の柄を選びません。 カジュアルな装いに 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 巾:8寸4分(約32㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
飛び柄小紋(マーブルリング)
¥138,600
30%OFF
30%OFF
明るいグレー地の変わり生地に 濡れ描きでリングが描かれた小紋です。 濡れ描きは友禅染の技法のひとつで、伏せ糊をせずに描きます。 やわらかい仕上がりが特長です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 コートや羽織にも。 絹100% 巾:1尺(約38㎝) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
すくい織九寸帯(丸紋に草花)
¥77,440
20%OFF
20%OFF
黒地に丸紋、その中に草花の柄の すくい織九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 やわらかものから紬、綿まで巾広くお使いいただける帯です。 透けないお単衣~袷に。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
琉球筒描染帯(縮士乎路紬地)
¥188,650
30%OFF
30%OFF
沖縄在住、筒井慶子さんによる 琉球筒描染めの帯です。 琉球の染めには紅型、藍型、筒描があります。 型を使う、紅型、藍型と違い、 筒描きは型を使わず 糊を搾り出しながらフリーハンドで描きます。 「緑地 流水鳥に花」筒井慶子 生地は縮士乎路紬を使用。 フリーハンドの力強さとやわらかさ、 綺麗でありながら複雑な色合い。 飽きの来ない奥行きの深い逸品です。 盛夏以外スリーシーズンお使いいただけます。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
紺仁綿麻着尺(ピンク系)
¥20,790
30%OFF
30%OFF
新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している綿麻紅梅織物です。 糸から染た先染めの格子柄です。 サモンピンクの地色に縦縞はモスグリーンの濃淡と白。 横には白の縞が入っております。 初夏から初秋に綿麻小紋として、ゆかたとして お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 綿75% 麻25% 巾:1尺4分(約39,5cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2200円 お仕立て代:15400円(国内手縫い仕立て) 広衿:1430円 居敷当:ご相談くださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
すくい織八寸名古屋帯(鳥獣戯画)
¥105,600
20%OFF
20%OFF
西陣織元「都」さんによるすくい織で織られた八寸帯です。 生成り地に扇面と鳥獣戯画を織り出しています。 綿や紬、小紋などカジュアルな装いにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:最長1丈5寸(約399㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
ポリエステル夏小紋
¥19,360
20%OFF
20%OFF
ポリエステルの夏小紋です。 ゆかたとしておもお召いただけます。 黒に近い墨色地に 生成り、グレー、ブルーのドット柄が大小並んでいます。 あまり透けませんので長襦袢のお色によって春から秋までスリーシーズン お使いいただけます。 4枚目の画像は白を敷いて撮影したものです。 夏はゆかたとしてお召いただくか、白いお襦袢が涼し気に見えそうです。 ポリエステル100% 巾:1尺3分(約39㎝) *お値段は反物価格です。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 仕立て代ex.単衣15,400円(国内手縫い仕立て) 広襟(襟裏&仕立て)1,320円 居敷当 ご相談くださいませ *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
綿麻ゆかた(モノトーン)
¥19,250
30%OFF
30%OFF
さらりとした綿麻生地に大胆な柄をモノトーンで染めた おしゃれなゆかたです。 先染の白とベージュの縞柄生地に染めておりますので 大胆な中に落ち着きがあります。 麻30% 綿70% *お値段は反物価格です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらからご連絡させていただきます。 水通し2,000円+税 仕立て代14,000円+税(国内手縫い仕立て)
-
絞りゆかた(藤娘きぬたや)
¥86,240
20%OFF
20%OFF
藤娘きぬたやさんの絞りゆかたです。 ふわりと優しく軽い着心地は絞りゆかたならでは。 色数使わない落ち着いたグリーンがとても素敵です。 長襦袢と合わせて綿小紋としてもお召いただけます。 反物価格となっております。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 綿100% お仕立て代16,500円(国内手縫い仕立て) ゆのし代2,200円
-
絽小紋(花柄)
¥125,840
20%OFF
20%OFF
絽の生地に染めた小紋です。 生成り地に図案化された花が描かれています。 帯によってカジュアルからセミフォーマルまで 6月から9月上旬にお使いいただけます。 生地は乱絽。 絽には三本絽、五本絽、七本絽などがあり、 緯糸三本、五本、七本ごとに経糸をからめて隙間を作りますので 数字が小さいほど絽目の幅が狭くなります。 こちらは三本、五本、七本と絽目の幅に変化のあるお生地です。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。
-
夏すくい織九寸帯
¥114,400
20%OFF
20%OFF
西陣織の老舗、泰生織物さんによる 夏すくい織九寸帯です。 生成り地に和紙を使った引箔をすくい織で織り込み 金、銀で松の柄を現わしています。 6月から9月初旬でお使いいただけます。 おしゃれ着からセミフォーマルの小紋や色無地など 幅広くお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れして名古屋帯にお仕立てするタイプです。 絹100%(箔をのぞく) お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
絽小紋(墨色地波)
¥118,800
20%OFF
20%OFF
絽の生地に染めた飛び柄の小紋です。 墨色地にろうけつ染めで波が描かれています。 無地場の多い小紋ですので帯によって カジュアルからセミフォーマルまで 6月から9月上旬にお使いいただけます。 生地は乱絽。 絽には三本絽、五本絽、七本絽などがあり、 緯糸三本、五本、七本ごとに経糸をからめて隙間を作りますので 数字が小さいほど絽目の幅が狭くなります。 こちらは三本、五本、七本と絽目の幅に変化のあるお生地です。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。
-
西陣紬(縞)
¥63,360
20%OFF
20%OFF
西陣で織られた紬です。 光沢のある薄手でさらりとした風合いの紬です。 5mmほどの縞と2mmほどの縞による先染の柄です。 縞の色はモスグリーンと辛子、青、ピンク、紺などを使っています。 袷、単衣、どちらにもお仕立て出来ます。 巾:1尺(約38cm) 長さ:3丈2尺(約12,1m) 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。
-
帯揚(タテボカシ)
¥4,620
40%OFF
40%OFF
綸子地の帯揚げです。 全体に明るめの青磁色ですが ほんのりと濃淡でタテボカシになっています。 絹100% 巾:31,5cm 長さ:168cm
-
小千谷真綿紬
¥92,400
50%OFF
50%OFF
新潟県、小千谷で織られた真綿紬です。 しっかりしていながらふっくらと軽く温かみのあるとても風合いの良い紬です。 緯総絣(よこそうがすり)で織られた柄はとても柔らかな印象です。 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
塩瀬染帯(雪兎)
¥145,200
20%OFF
20%OFF
京都・千切谷治兵衛さんによる塩瀬生地の染帯です。 明るいグレー地に お太鼓には雪兎とそれを囲んでリースのように 雪華がちりばめられています。 ブルーのボカシも入っています。 前柄は雪華とボカシの半円が両方に入っておりますので 関東巻、関西巻、どちらでも柄が出るようになっております。 12月~2月にぴったりの柄です。 絹100% *帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お値段は帯芯とお仕立て代を含みません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
織九寸帯(天神唐草)
¥84,700
30%OFF
30%OFF
都さんによる西陣織の九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 紫みの落ち着いた明るいピンク地には紗綾形の地模様。 そこに天神松粋文の柄が織り出されています。 優しく上品な色合いです。 盛夏以外、透けないお単衣や袷に。 色無地や小紋、軽い付け下げなどに合わせていただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
注染浴衣(抽象柄・男女)
¥15,840
20%OFF
20%OFF
真岡木綿に紺白で抽象柄が染められたゆかたです。 綿小紋としてもお召いただけます。 肩裄は1尺9寸まで出来ます。 巾:1尺(約38㎝) 綿100% *お値段は反物価格です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらからご連絡させていただきます。 水通し2,000円+税 仕立て代13,000円+税(国内手縫い仕立て)
-
絞りゆかた(バラ)
¥64,240
20%OFF
20%OFF
藤娘きぬたやさんの絞りゆかたです。 ふわりと優しく軽い着心地は絞りゆかたならでは。 グレー地にほんのりローズのバラの花 と青磁色の葉がとてもやさしい雰囲気です。 長襦袢と合わせて綿小紋としてもお召いただけます。 反物価格となっております。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 綿100% お仕立て代16,500円(国内手縫い仕立て) ゆのし代2,200円
-
タッサーシルクしゃれ袋帯
¥56,760
40%OFF
40%OFF
貴久樹さんによるタッサーシルクのしゃれ袋帯です。 タッサーシルクとしての節やムラの織味がありながら 綺麗めのお色で光沢もあり カジュアルな綿から小紋まで巾広くお使いいただけます。 盛夏以外の時期に。 絹100% 巾:8寸2分(約31㎝) 長さ:1丈1尺3寸(約430㎝) *帯芯を入れてお仕立てします。 お値段は帯芯とお仕立て代を含みません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。
-
色無地(珊瑚色・八掛け付)
¥64,680
40%OFF
40%OFF
草花の地模様のある紋意匠の色無地です。 同色の八掛け付で、八掛けの地模様はさや型です。 お召いただく場面、場所に応じて 帯をお選びいただけます。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てや紋入れが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。