-
絞り小紋(蝶)
¥161,700
30%OFF
30%OFF
網代の地模様のある綸子の生地に絞りで蝶を染めた小紋です。 網代は魔除けの意味のある縁起のよい文様です。 地色は辛子色。 カラフルな蝶が映えてとても美しい着尺です。 着物はもちろん、コートや羽織にも。 単衣、袷、どちらにもお仕立出来ます。 絹100% 巾:9寸8分(約37,2cm) 長さ:12,5m~ *お値段は反物価格です。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、お書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 *発送時の曜日、時間指定などもございましたらお書き添えくださいませ。
-
塩瀬染帯(若松に梅)
¥56,100
40%OFF
40%OFF
塩瀬の生地に若松と梅が描かれた染帯です。 落ち着いた明るめの紺地に白で描かれた若松とデザイン化された梅が モダンで清々しい印象です。 ウールや紬などのカジュアルなものから 色無地や小紋などのやわらかいものまで 巾広くお使いいただけます。 絹100% 長さ:1丈1寸(約383cm)まで出来ます *表示金額に帯芯とお仕立代は含まれておりません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立てにも出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
型染帯(角通し)
¥80,850
30%OFF
30%OFF
長浜の変わり生地に染めた帯です。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 柄は大きめの角通し。 遠目には無地なので無地感覚でお使いいただけます。 全通ですのでお使いやすい帯です。 こくのある色合いですので 泥染めの大島や久米島紬などにも合いそうです。 盛夏以外のスリーシーズン、 おしゃれ着にお使いいただけます。 たれは無地、柄、どちらでもお仕立出来ます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立て、 全通ですので半幅帯にもお仕立て出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
江戸小紋(万筋・薄赤茶)
¥86,240
20%OFF
20%OFF
浜ちりめんに染めた万筋の江戸小紋です。 手付けのものではありませんのでお求めやすいお値段です。 遠目無地に見えますので帯の柄は選びません。 着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:1尺(約38㎝) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
石下結城紬(金糸雀色)
¥83,600
20%OFF
20%OFF
茨城県で織られている紬です。 結城紬の流れをくみながら技術の合理化により 手が届く結城紬として親しまれています。 こちらは無地ですので帯の柄を選びません。 お色も薄茶色でとても合わせやすいお色です。 袷、お単衣どちらにもお使いいただけます。 巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。 巾:1尺5分(約399㎝) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際 お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
刺繍九寸帯(グレー地)
¥73,150
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
紫みのグレー地に刺繍を施した 縮緬地の九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立するタイプです。 鈴やぽっくりの中に春秋の柄がデザインされていますので 夏以外のスリーシーズン、 透けないお単衣から袷までお使いいただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立も出来ますので ご相談くださいませ。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
小紋(百花)
¥142,450
30%OFF
30%OFF
グレーの縮緬地に四季の花や蝶が染められた小紋です。 満面に染められておりますが 小柄ですので華やかすぎず、 気軽なお出かけにもお召しいただけるお着物です。 合わせる帯によって華やかなシーンにも。 絹100% 巾:9寸6分(約36,5cm) 長さ:12,5m以上 *表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
ちりめん小紋(草花)どっしり
¥194,040
30%OFF
30%OFF
浜ちりめんの生地に天然染料で染めた小紋です。 しわにもなりにくいしっかりした生地です。 おしゃれ着として、またコートにされても素敵です。 絹100% 巾:9寸6分(36,5cm)肩裄1尺8寸2分まで 長さ:3丈5尺(約13,3m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
絞り染帯
¥92,400
40%OFF
40%OFF
京鹿の子絞りで染められた帯です。 芯を入れてお仕立するタイプです。 渋いくすんだ紺地に色紙のような幾何模様が染められています。 透けないお単衣から袷まで おしゃれ着にお使いいただけます。 絹100% お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
変わり織九寸帯
¥86,240
20%OFF
20%OFF
京丹後市で織られた九寸帯です。 全通で柄が織られておりますので とてもお使い易い帯です。 抑え気味に使われたラメ糸がとてもおしゃれです。 盛夏以外のスリーシーズン、 紬などのおしゃれ着から色無地や小紋などの やわらかものまで幅広くお使いいただけます。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立て、 全通ですので半幅帯にもお仕立て出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
阿波しじら
¥19,360
20%OFF
20%OFF
徳島で織られている綿織物です。 お着物としては気候や地域によりますが 4月後半~10月初旬、 夏はゆかたとしてお召いただけます。 しじらの特長であるシボによる独特の風合いと美しさが魅力。 シボの凹凸のおかげでサラリと肌触りがよく、軽くて涼しいのが特長です。 綿素材であるため吸湿性にも富み、お家でのお手入れも可能です。 明治維新当時、阿波阿宅村の織女“海部ハナ”が 雨に濡れそぼって縮んだ布に出来た凹凸をヒントに 苦心研究の末考案したと言われています。 経糸(たていと)の張力差を利用して独自のシボを出します。 昭和53年には、阿波藍を使った「阿波正藍しじら織」が 国の伝統工芸品として通産大臣の指定を受けています。 (こちらは化学染料併用です) 綿100%(手洗い出来ます) *お値段は仕立て上がり価格です。 国内手縫い仕立てで広衿にお仕立てしています。 ボディなどのディスプレイ用にお仕立てしたもので 着用はしておりませんが特別価格にさせていただきました。 【寸法】 肩裄:1尺8寸 袖巾:9寸2分 肩巾:8寸8分 身丈(肩から):4尺3寸5分 後巾:8寸 前巾:6寸3分 くりこし:7分
-
麻染帯
¥27,720
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
桐生織の麻生地の染帯です。 芯を入れてお仕立てするタイプです。 全通柄ですので名古屋帯、半巾帯、どちらにもお仕立て出来ます。 春先から秋口までカジュアルなお召ものにお使いいただけます。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、名古屋帯か半巾帯、お好みのサイズもお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 ご注文をいただきましてからお仕立てさせていただきます。 巾:9寸2分(約35㎝) 長さ:1丈3尺2寸(約5m) 麻100%
-
絵羽付江戸小紋
¥284,900
30%OFF
30%OFF
共八掛付きの絵羽江戸小紋です。 裾と左袖前、右袖後、八掛にボカシ状の縞が入っており モノトーンですが華やかさもあります。 わかりにくいのですが6枚目の画像が八掛です。 仮絵羽でボディに着せ付けておりますので 2枚目の画像は背中心がだいぶ右寄りとなっております。 帯次第で幅広くお使いいただけるお着物です。 胴裏、八掛をつけずにお単衣にお仕立てすることも出来ます。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
タッサーシルク名古屋帯(木版更紗・辛子地)
¥63,888
34%OFF
34%OFF
タッサーシルク地木版更紗の名古屋帯です。 タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。 家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。 糸の量は家蚕の2%程です。 色は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄は なんとも言えない美しさです。 木版更紗は紋様が彫り込まれた版木を使い判子を押すように染めていく技法です。 本品はインドの昔ながらの技法で染めたものです。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 丈:1丈4寸(約395㎝) 前巾:4寸1分5厘(約15,8㎝) 太鼓巾:8寸2分(31cm) 素材(表、裏):絹100% *全体に織ムラがありますので特別価格にさせていただいております。 (3枚目画像参照)
-
小紋(手描縞)
¥173,250
30%OFF
30%OFF
京都の老舗、染の野口さんによる縮緬地の小紋です。 筆と竹筆で手描きされた縦縞が見事です。 長い着尺の縞をこれだけ端正に味わい深く描かれている技量に感服です。 現在はこれが出来る職人さんがいらっしゃらないので 同じものは染められないとのこと。 着物にはもちろん、コートや羽織にも。 絹100% 巾:9寸7分(約36,8cm) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
江戸小紋(万筋)
¥63,910
30%OFF
30%OFF
万筋の江戸小紋です。 手付けのものではありませんのでお求めやすいお値段です。 遠目無地に見えますので帯の柄は選びません。 着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。 お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。 絹100% 巾:1尺1分(約38㎝) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
縞柄八寸帯
¥43,560
20%OFF
20%OFF
滋賀県で織られた八寸帯です。 青紫系の濃淡で縞が織られています。 少しざっくりした風合いでやわらかく とても締めやすい帯です。 同系色濃淡の細い縞ですのでお着物の柄を選びません。 カジュアルな装いに 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 巾:8寸4分(約32㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
すくい織九寸帯(丸紋に草花)
¥77,440
20%OFF
20%OFF
黒地に丸紋、その中に草花の柄の すくい織九寸帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 やわらかものから紬、綿まで巾広くお使いいただける帯です。 透けないお単衣~袷に。 絹100% *帯芯&お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立ての必要がない場合、時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
琉球筒描染帯(縮士乎路紬地)
¥188,650
30%OFF
30%OFF
沖縄在住、筒井慶子さんによる 琉球筒描染めの帯です。 琉球の染めには紅型、藍型、筒描があります。 型を使う、紅型、藍型と違い、 筒描きは型を使わず 糊を搾り出しながらフリーハンドで描きます。 「緑地 流水鳥に花」筒井慶子 生地は縮士乎路紬を使用。 フリーハンドの力強さとやわらかさ、 綺麗でありながら複雑な色合い。 飽きの来ない奥行きの深い逸品です。 盛夏以外スリーシーズンお使いいただけます。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
すくい織八寸名古屋帯(鳥獣戯画)
¥105,600
20%OFF
20%OFF
西陣織元「都」さんによるすくい織で織られた八寸帯です。 生成り地に扇面と鳥獣戯画を織り出しています。 綿や紬、小紋などカジュアルな装いにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:最長1丈5寸(約399㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
ポリエステル夏小紋
¥19,360
20%OFF
20%OFF
ポリエステルの夏小紋です。 ゆかたとしておもお召いただけます。 黒に近い墨色地に 生成り、グレー、ブルーのドット柄が大小並んでいます。 あまり透けませんので長襦袢のお色によって春から秋までスリーシーズン お使いいただけます。 4枚目の画像は白を敷いて撮影したものです。 夏はゆかたとしてお召いただくか、白いお襦袢が涼し気に見えそうです。 ポリエステル100% 巾:1尺3分(約39㎝) *お値段は反物価格です。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 仕立て代ex.単衣15,400円(国内手縫い仕立て) 広襟(襟裏&仕立て)1,320円 居敷当 ご相談くださいませ *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
綿麻ゆかた(モノトーン)
¥19,250
30%OFF
30%OFF
さらりとした綿麻生地に大胆な柄をモノトーンで染めた おしゃれなゆかたです。 先染の白とベージュの縞柄生地に染めておりますので 大胆な中に落ち着きがあります。 麻30% 綿70% *お値段は反物価格です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらからご連絡させていただきます。 水通し2,000円+税 仕立て代14,000円+税(国内手縫い仕立て)
-
絞りゆかた(藤娘きぬたや)
¥86,240
20%OFF
20%OFF
藤娘きぬたやさんの絞りゆかたです。 ふわりと優しく軽い着心地は絞りゆかたならでは。 色数使わない落ち着いたグリーンがとても素敵です。 長襦袢と合わせて綿小紋としてもお召いただけます。 反物価格となっております。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 綿100% お仕立て代16,500円(国内手縫い仕立て) ゆのし代2,200円
-
絽小紋(花柄)
¥125,840
20%OFF
20%OFF
絽の生地に染めた小紋です。 生成り地に図案化された花が描かれています。 帯によってカジュアルからセミフォーマルまで 6月から9月上旬にお使いいただけます。 生地は乱絽。 絽には三本絽、五本絽、七本絽などがあり、 緯糸三本、五本、七本ごとに経糸をからめて隙間を作りますので 数字が小さいほど絽目の幅が狭くなります。 こちらは三本、五本、七本と絽目の幅に変化のあるお生地です。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。