-
久留米もめん(グレー地縞)
¥21,780
福岡県久留米地方で織られたもめん着物です。 遠目グレーの無地に見えますが3㎜ほどの間隔の細い刺し子縞に ところどころにほんのりと赤が入っています。 (わからないくらいに) カジュアルなお召し物として盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。 綿100%ですのでお家でお手入れ出来ます。 巾:1尺(約38㎝) 長さ:3丈1尺6寸(約12m*身長160㎝までの方向きとなります) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾) *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。
-
久留米絣(濃紺地タテヨコ絣)
¥42,900
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 こちらは経糸と緯糸の絣で柄を表現するタテヨコ絣です。 紺系の濃淡で久留米らしい配色です。 経糸は40番、緯糸は20番の糸で織られています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:9寸8分(約37,2cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:15000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(ちどり格子)
¥20,900
SOLD OUT
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。 細番手の糸で織られており、細かい千鳥格子で遠目無地に見えます。 お家でお手入れ出来ます。 (生地は二つに切れておりますがお仕立てに支障はありません。) 綿100% 巾:1尺(約38㎝) 長さ:2丈8尺(約10m63㎝)+8尺5寸(約3m23cm) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣着尺(藍染手織三色)
¥151,800
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 こちらは手織りで経緯絣の久留米絣です。 手織りならではの絣の味わいと木綿の風合いが心地よく、 深い藍色に明るい水色と白のタテヨコ絣のドットが モダンな印象の久留米絣です。 単衣でも袷でもお仕立て出来ます。 お家でお手入れされたい方はお単衣をおすすめいたします。 巾:1尺(約38cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
久留米もめん(ちぢみ織グリーン)
¥24,200
SOLD OUT
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 こちらはちぢみ織により 微妙な凸凹があり表面がざらついた風合いです。 経糸は40番、緯糸は12番のネップ糸を使っています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺3分(約39cm) 長さ:3丈3尺(12,5m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(立絣4色)
¥28,600
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 こちらは経糸のみで柄を表現する立絣 濃紺地にエンジ、薄紫、クリーム色のアラレ柄です。 経糸は40番、緯糸は20番の糸で織られています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺1分(約38,3cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(紺系立絣)
¥28,600
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 こちらは経糸のみで柄を表現する立絣です。 自由な括りでランダムな配列になっています。 紺系の濃淡で久留米らしい配色です。 経糸は40番、緯糸は20番の糸で織られています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺(約38cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(紫系よろけ縞)
¥28,600
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 こちらは立絣ですが、括り技法を活かした 紫系濃淡のよろけ縞です。 経糸は40番、緯糸は16番の糸で織られています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺2分(約38,7cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(黒地に赤ドット)
¥28,600
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。 黒地に赤のドット柄です。 落ち着いた赤ですので年齢も幅広くお召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺(約38cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(黒地亀甲ドット)
¥28,600
SOLD OUT
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。 黒地に三色でドットのような柄が織り出されていますが 遠目から見ると亀甲のように並んでいます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺2分(約38,7cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米もめん(茶)
¥23,100
SOLD OUT
福岡県久留米地方で織られたもめん着物です。 無地ですがおもしろい織味のある生地です。 カジュアルなお召し物として季節を問わずお使いいただけます。 綿100%ですのでお家でお手入れ出来ます。 巾が1尺5分(約40㎝)ありますので男性や肩裄の長い方にも お召いただけます。 巾:1尺5分(約40㎝) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾) *発送時の曜日、時間指定などもございましたら ご注文の際、お書き添えくださいませ。 *再入荷しました
-
久留米絣(紺地ドット柄)
¥27,500
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 紺地に白の経絣で5㎜ほどのドット柄を織り出しています。 お家でお手入れ出来ます。 巾:1尺(約38cm) 長さ:3丈2尺9寸(約12,5m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(薄地)
¥35,200
SOLD OUT
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 縦縞に花の柄が緯絣で織り出されています。 60双糸で織られており薄手でですので夏の浴衣としても お召いただけます。 春~秋のスリーシーズンお使いいただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:9寸9分(約37,6cm) 長さ:3丈2尺5寸(12,3m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
久留米絣(シャボン柄)
¥34,320
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 グレーの濃淡でシャボン玉が重なったような楽しい柄が 横絣で織られています。 地色は少し紫がかったようなグレーです。 お家でお手入れ出来ます。 *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 水通し:2000円+税 お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て) 広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル) 居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)