-
博多織紗八寸帯(白)
¥93,500
博多織の西村織物さんによる紗八寸帯です。 一本あると重宝する夏の白。 締めやすく、 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 巾:8寸2分(約31㎝) 絹100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。
-
博多織粗紗八寸帯
¥77,000
博多織西村織物さんによる八寸帯です。 博多織伝統七品目の一つである綟り組織技法を駆使し、 伝統工芸士 松尾信好氏が考案したもの。 経糸24本束ね蛇腹糸を80列引き込み、緯糸に太蛇腹糸を使用することで 起伏に富んだ立体感のある織味と、少ない力で楽にお締めいただける、 とてもやわらかでしなやかな風合いの八寸名古屋帯です。 男女兼用の帯として、また仕立てずにそのまま半幅帯としてもお締めいただけます。 通気性も抜群なため、一年を通してお楽しみいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 巾:8寸3分(約31,5㎝) 絹100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
麻八寸帯(花)
¥41,800
SOLD OUT
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地にターコイズブルーの花が織り出されています。 黄色の芯が効いていてとても綺麗です。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
博多織紗八寸帯(縞)
¥81,400
西村織物さんによる 透け感が美しい博多織紗八寸帯です。 なめらかな手触りで、結びやすい帯です。 博多織伝統7品目技法の一つ、綟織(もじりおり)で織り上げています。 綟織とは特殊な仕掛けで経糸が左右に移動することにより 編物の様な交差した組織の織物で、両側から絞るように織る為、 丈夫でシャリ感のある風合いが特徴です。 こちらは生成り地に緑と青みの紫と黒の縞柄です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたなど カジュアルなお召し物にお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 巾:8寸2分(約31㎝) 絹100%
-
麻八寸帯(夏草)
¥44,000
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 グレーがかった淡いブルー地に夏草の柄が織り出されています。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
博多織紗八寸帯(水色)
¥70,400
博多織の西村織物さんによる紗八寸名古屋帯です。 五献上の柄が織り出されています。 献上柄とは江戸時代、筑前福岡藩の初代藩主によって 博多織の反物や帯が江戸幕府へ献上されたことからこの名がつきました。 仏具をモチーフにした独特の図柄は、 鎌倉時代に博多織の原点となる織物を中国・宋から持ち帰った満田弥三右衛門が、 共に宋へ渡った臨済宗の僧・聖一国師の助言を受けて考案したとされています。 こちらの帯は綟織(もじりおり)で織り上げられています。 綟織とは特殊な仕掛けで経糸が左右に移動することにより 編物の様な交差した組織の織物で、 両側から絞るように織る為、丈夫でシャリ感のある風合いが特徴です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたなど カジュアルなお召し物にお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 巾:8寸2分(約31㎝) 絹100% *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(格子と絣)
¥77,000
SOLD OUT
滋賀県川口織物さんによる麻八寸帯です。 固すぎず適度に張りのかる締めやすい帯です。 芯を入れずにかがるだけでお仕立てするタイプです。 渋い黄緑系の地に紫系と茶系の格子と地色濃淡の絣柄が 織られています。 全通で織られていますので柄出しの心配がありません。 絣ならではの絣足の味わいがとても素敵です。 ご使用期間は地域や気候によりますが透けないお単衣や夏のお召し物に お使いいただけます。 麻100% 巾:8寸1分(約30,8㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
桝蔵織物八寸帯(グレー経よろけ)
¥176,000
桝蔵織物さんの八寸帯です。 桝蔵さんの帯は全て糸を草木で染め、手織りされています。 こちらは撚金箔、伊予紬引き出し糸、益城のキビソを灰で染め、 経よろけに手織りされたとても味わい深い帯です。 盛夏以外のスリーシーズン、 もめんや紬から小紋などのやわらかものまで 幅広くお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸3分(約31,5㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
縞柄八寸帯
¥43,560
20%OFF
20%OFF
滋賀県で織られた八寸帯です。 青紫系の濃淡で縞が織られています。 少しざっくりした風合いでやわらかく とても締めやすい帯です。 同系色濃淡の細い縞ですのでお着物の柄を選びません。 カジュアルな装いに 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 巾:8寸4分(約32㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
すくい織八寸帯(猿)
¥181,500
SOLD OUT
西陣織元「都」さんによるすくい織で織られた八寸帯です。 象牙色の地に猿と枝に咲く花を織り出しています。 猿は干支としても親しみのある動物ですが 古来日本では神の使いであるとされていました。 「困難が去る」「不幸が去る」などの縁起物とも言われています。 綿や紬、小紋などカジュアルな装いにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸2分(約31cm) 長さ:最長1丈(約380㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
すくい織八寸名古屋帯(鳥獣戯画)
¥105,600
20%OFF
20%OFF
西陣織元「都」さんによるすくい織で織られた八寸帯です。 生成り地に扇面と鳥獣戯画を織り出しています。 綿や紬、小紋などカジュアルな装いにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:最長1丈5寸(約399㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
琴糸夏八寸帯(グレー)
¥174,900
西陣織・安藤による琴糸の八寸帯です。 精練前の生糸に強度な撚りを掛けており、 蝋引きを施すと琴の弦に用いられる強い糸です。 波の柄を織り出した美しい帯です。 透けないお単衣と夏のお召ものに。 カジュアルからやわらかものまで 幅広くお使いいただけます。 巾:8寸2分(約31㎝) 絹100% *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(鬼灯)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地に鬼灯(ホオズキ)が織り出されています。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
紗八寸帯(格子)
¥57,200
滋賀県川口織物さんによる紗八寸帯です。 固すぎず適度に張りのかる締めやすい帯です。 芯を入れずにかがるだけでお仕立てするタイプです。 墨色と白、明るいブルーの格子柄です。 全通で織られていますので柄出しの心配がありません。 ご使用期間は地域や気候によりますが透けないお単衣や夏のお召し物に お使いいただけます。 絹100% 巾:8寸2分(約31㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て)
-
帯屋捨松八寸帯(トルキー立木文)
¥145,200
京都西陣・帯屋捨松さんによる八寸帯です。 帯芯を入れずにかがってお仕立てするタイプです。 生成り色の地色に水色、紫、生成り、辛子色、薄紫、モスグリンなど 多色でありながらうるさくならない絶妙な色使いで お着物のお色を選ばず合わせやすい帯です。 お太鼓~前は通しで柄が入っております。 お太鼓柄と前柄は変えておりますが ポイントではありませんので柄出しに困りません。 手先は無地です。 透けないお単衣~袷にお使いいただけます。 絹100% 巾:8寸2分(約31㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
タッサーシルク八寸帯(灰みの青紫系)
¥132,000
貴久樹さんによるタッサーシルクの無地八寸帯です。 帯芯を入れずにお仕立てするタイプです。 インド北東部、オリッサ州を中心に産する野蚕糸「タッサー」。 生糸と繭を使って紡いだランダムな糸で織り上げた帯地です。 手紡ぎ、手織りの味わいをお楽しみいただけます。 野蚕糸100% 巾:8寸2分(約31㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手ながら日・月・祝は定休日ですので発送できません。 ご了承くださいませ)
-
八寸帯(西川はるえ作・海辺の窓)
¥264,000
原始布の素朴さと洗練されたデザイン。 相反する要素を併せ持つ、 染織家西川はるえさんによる八寸帯です。 旅先のネパールでイラクサと大麻に出会い、 試行錯誤を繰り返しながら、現在のような作業手順を確立した西川さん。 デザイン、糸の選別、染め、織りに至るまでをお一人でこなされています。 帯は通年お使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 経糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産) 赤城座繰糸(絹) 柞蚕大條糸(野蚕/絹) 緯糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産) ヨナグニサン糸(野蚕/絹)(インドネシア産) ロウシルク(絹)(ネパール産) 銀糸(芯:いらくさ糸 オリジナル) ずり出し糸(絹) 染:琉球藍/ラックダイ/玉ねぎ皮/くるみ皮 巾:8寸1分(約30,8cm) 長さ:1丈5寸まで(約4m) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (日・月・祝は定休日ですので発送できません。)
-
紗織八寸帯(黒地)
¥147,840
20%OFF
20%OFF
帯屋捨松さんによる紗すくい織八寸帯です。 黒地に異国情緒あふれる植物の柄がすくい織で織られ、 ざっくりと透ける感じがとても素敵です。 すくい織による風合いもとても軽くしなやか。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 5月の透けないお単衣から8月いっぱいお使いいただけます。 絹100% *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(耳付き絣柄)
¥66,000
滋賀県川口織物さんによる麻八寸帯です。 固すぎず適度に張りのある締めやすい帯です。 芯を入れずにかがるだけでお仕立てするタイプです。 生成り地に藍とグレーの濃淡の絣で 柄が織られています。 全通で織られていますので柄出しの心配がありません。 絣ならではの絣足の味わいがとても素敵です。 ご使用期間は地域や気候によりますが透けないお単衣や夏のお召し物に お使いいただけます。 麻100% 巾:8寸1分(約30,8㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(蛍)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地に蛍が涼し気に織り出されています。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
八寸帯(桜)
¥103,840
20%OFF
20%OFF
すくい織で織られた八寸帯です。 黒地に白、グレー、グレージュの濃淡で 桜の花が織り出されています。 小さな部分ですが花の芯にはピンクやグリーン、茶色などが 使われています。 綿や紬、小紋などカジュアルな装いにお使いいただけます。 絹100% 巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:最長1丈5寸(約399㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
綴織八寸帯(明るい利休色)
¥187,000
京都・西陣で織られた綴織八寸帯です。 綴(つづれ)織の起源はエジプトと言われており 紀元前15世紀の王墓からも発見されているそうです。 正倉院裂にも残されていますが 現在の綴織は江戸時代の西陣からと言われています。 縦糸が見えないように打ち込みを多くした織り方 で平織りの一種です。 柄は裏に糸が渡らないように織られています。 しっかりとした風合いと締め心地が特長です。 明るい利休色(グレーがかったベージュ)地に金と銀の横絣で市松に 柄が入っています。 着物の柄を選ばず、 小紋から付け下げまで幅広くお使いいただけます。 帯芯を入れずにお仕立てするタイプです。 絹100% 巾:8寸2分(約31㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 7,150円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
すくい織八寸帯(墨色地)
¥140,800
墨色地に臙脂色の柄が織り出された八寸帯です。 帯芯を入れずにお仕立てするタイプです。 抽象柄ですので季節を問わず 盛夏以外のスリーシーズン、 透けないお単衣や袷にいつでもお使いいただけます。 お太鼓と前のポイント柄となります。 絹100% 巾:8寸4分(約32㎝) 長さ:9尺4寸(約357㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
丹波布八寸帯
¥176,000
SOLD OUT
「丹波布」は江戸時代末期から明治の初め頃まで、佐治地域(現在の丹波市青垣町佐治)周辺の 農家によって織られ、京都や大阪などへ売られていました。 またその当時は縞貫(しまぬき)、佐治木綿(さじもめん)などとも呼ばれていました。 時代の流れとともに一時は衰退しましたが、昭和初期に民藝研究科の柳宗悦が、京都の市で発見した美しい縞木綿の産地の調査を染色研究家の上村六郎氏に依頼したところ、布の産地が佐治郷(青垣町佐治)であることがわかり、復興活動がはじまりました。 その後、上村氏の技術指導により、復興丹波布第一号が出来上がりました(昭和二十九年) 「たんばぬの」とは柳氏によって銘名され、その名が全国に知られることになりました。 現在も丹波布は、綿を手で紡ぎ、主に地元の草木で染色し、手織り機で織り上げられています。 こちらの丹波布も手紡ぎ草木染手織りのものになります。 製作者:イラズムス千尋 原料:綿、絹 染料:栗、藍 巾:8寸3分(31,5cm) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *お仕立てが必要ない場合、 時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)