-
オリジナル名古屋帯(麻無地・紫系)
¥30,800
染めていただいた麻生地を使ったオリジナル名古屋帯です。 透けないお単衣から夏物まで カジュアルな装いにお使いいただけます。 もちろんゆかたにも。 仕立て上がりのお値段です。 麻100% 太鼓幅:8寸2分(約31cm) 前幅:4寸2分(約16㎝) 丈:9尺8寸4寸(約373㎝)
-
オリジナル名古屋帯(麻無地)
¥30,800
染めていただいた麻生地を使ったオリジナル名古屋帯です。 透けないお単衣から夏物まで カジュアルな装いにお使いいただけます。 もちろんゆかたにも。 仕立て上がりのお値段です。 麻100% 太鼓幅:8寸2分(約31cm) 前幅:4寸2分(約16㎝) 丈:9尺8寸5寸(約374㎝)
-
生紬九寸帯(生成り地格子)
¥59,400
張りのある生紬地の九寸帯で 織の格子柄です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプですので 通年お使いいただけます。 絹100% *帯芯、お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 普通の名古屋仕立ての他、開き仕立てや松葉仕立ても出来ます。 *お仕立てが必要ない場合、 時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
¥42,900
インドネシアの綿バティックの生地と 保多織薄地で仕立てました オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 こちらの綿バティックは型押しと手描きを組み合わせて 染められたものです。 保多織は香川県の伝統的工芸品で 江戸時代から続く織物です。 こちらでは薄地柄ものを使いました。 カジュアルな装いに リバーシブルで 通年お使いいただけます。 仕立て上がりのお値段です。 綿100% 太鼓幅:8寸3分(約31,5cm) 前幅:4寸2分(約16㎝) 丈:9尺8寸7寸(約375㎝)
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
¥44,000
SOLD OUT
インドネシアの綿バティックの生地と 久留米もめん縞柄で仕立てました オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 こちらの綿バティックは型押しと手描きを組み合わせて 染められたものです。 縞柄側は久留米で織られた木綿。 独特の凸凹感のある織地です。 糸は細目の60番手を使っておりますので重くなく 締めやすい出来上がりとなっております。 カジュアルな装いに リバーシブルで 通年お使いいただけます。 仕立て上がりのお値段です。 綿100% 太鼓幅:8寸2分(約31cm) 前幅:4寸2分(約16㎝) 丈:9尺8寸6寸(約374㎝)
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
¥38,500
インドネシアの綿バティックの生地と 保多織薄地無地で仕立てました オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 こちらの綿バティックは型押しと手描きを組み合わせて 染められたものです。 無地側は保多織の無地です。 濃紺を使っております。 保多織は香川県の伝統的工芸品で 江戸時代から続く織物です。 カジュアルな装いに リバーシブルで 通年お使いいただけます。 仕立て上がりのお値段です。 綿100% 太鼓幅:8寸1分(約31cm) 前幅:4寸2分(約16㎝) 丈:9尺5寸(約360㎝)
-
無地紬名古屋帯(仕立て上がり)
¥26,400
60%OFF
60%OFF
節のある紬地を後染めした生地で仕立てましたオリジナル名古屋帯です。 太鼓山と太鼓部分にヤケがありますのでさらにお値引きさせていただきました。 そのまま綺麗な太鼓裏が使えますのでヤケを出さずにお使いいただけます。 無地でとても合わせやすい帯です。 綿やウール紬、カジュアルな小紋まで 盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。 サイズ 丈:9尺7寸(約368㎝)太鼓幅:8寸1分(約30,8㎝)前幅:4寸2分(約16㎝)
-
麻八寸帯(緑みのグレー地に雲)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 緑みのグレー地に 雲のような葉っぱのようなが織り出されています。 はみ出した輪郭線のほんのり赤紫色がとてもいい感じです。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(ツバメと麦)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地にツバメと麦が織り出されています。 胴はツバメのみです。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(花)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地にターコイズブルーの花が織り出されています。 黄色の芯が効いていてとても綺麗です。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
オリジナル名古屋帯B(綿バティック×久留米もめん)
¥64,900
SOLD OUT
インドネシアの綿バティックと無地の久留米木綿生地を使った オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 綿バティックはチャンティンという道具を使い裏表から手描きで染めた ろうけつ染のものです。 手間暇かけて染められた味わいがあります。 久留米もめんは無地ですが織の陰影に味のある生地です。 リバーシブルで カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:9尺7寸2分(約369㎝) 両面とも綿100%
-
オリジナル九寸名古屋帯(無地)
¥66,000
紬地を色指定して 染めていただいた無地の九寸名古屋帯です。 くすんだ薄緑色は盛夏以外のスリーシーズン、 お使いいただけます。 後染ですが紬糸の味が残っておりますので お色と織味も楽しんでいただけます。 綿やウール、シルクウール、紬、小紋まで 合わせていただけます。 絹100% 長さ:出来上がり380㎝までお仕立て出来ます。 名古屋帯仕立て上がりのお値段です。 寸法のご希望はご注文の際にお書き添えくださいませ。 ご注文をいただきましてからお仕立てしますので 2週間前後お時間をいただきます。
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×伊勢木綿)
¥41,800
インドネシアの綿バティックと無地の薄手伊勢木綿生地を使った オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 綿バティックはチャンティンという道具を使い裏表から手描きで染めた ろうけつ染のものです。 手間暇かけて染められた味わいがあります。 伊勢もめんは濃紺の無地です。 リバーシブルで カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸2分(約31cm) 長さ:9尺8寸1寸(約372㎝) 両面とも綿100%
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米縞)
¥41,800
SOLD OUT
インドネシアの綿バティックと縞柄の久留米木綿生地を使った オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 綿バティックはチャンティンという道具を使い裏表から手描きで染めた ろうけつ染のものです。 手間暇かけて染められた味わいがあります。 久留米もめんは陰影のある臙脂色地に縞柄です。 リバーシブルで カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸2分(約31cm) 長さ:9尺8寸2寸(約373㎝) 両面とも綿100%
-
オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米無地)
¥64,900
インドネシアの綿バティックと無地の久留米木綿生地を使った オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 綿バティックはチャンティンという道具を使い裏表から手描きで染めた ろうけつ染のものです。 手間暇かけて染められた味わいがあります。 久留米もめんは無地ですが織の陰影に味のある生地です。 リバーシブルで カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸3分(約31,5cm) 長さ:9尺7寸(約368㎝) 両面とも綿100%
-
麻八寸帯(風車)
¥66,000
滋賀県川口織物さんによる麻八寸帯です。 固すぎず適度に張りのかる締めやすい帯です。 芯を入れずにかがるだけでお仕立てするタイプです。 生成り地に藍の濃淡と墨色の絣で 大小の風車のような柄が織られています。 全通で織られていますので柄出しの心配がありません。 絣ならではの絣足の味わいがとても素敵です。 ご使用期間は地域や気候によりますが透けないお単衣や夏のお召し物に お使いいただけます。 麻100% 巾:8寸1分(約30,8㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(耳付き絣柄)
¥66,000
滋賀県川口織物さんによる麻八寸帯です。 固すぎず適度に張りのかる締めやすい帯です。 芯を入れずにかがるだけでお仕立てするタイプです。 生成り地に藍とグレーの濃淡の絣で 柄が織られています。 全通で織られていますので柄出しの心配がありません。 絣ならではの絣足の味わいがとても素敵です。 ご使用期間は地域や気候によりますが透けないお単衣や夏のお召し物に お使いいただけます。 麻100% 巾:8寸1分(約30,8㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(実)
¥41,800
SOLD OUT
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 紫がかったブルー地に白で織り出された枝や葉が涼し気。 実のほんのりピンクがとても効いています。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(粟)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 灰梅色の地色に粟の柄が織り出されています。 粟の穂は白で葉や茎は青紫系と緑系で涼し気です。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(蛍)
¥41,800
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 白地に蛍が涼し気に織り出されています。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
麻八寸帯(萩とススキ)
¥41,800
SOLD OUT
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの 麻八寸帯です。 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 少しグレーがかった薄茶色地に 萩とススキの柄が白で織り出されています。 部分的に萩に使われた赤みの茶色が効果的で素敵です。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝) 長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます 麻100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 お仕立て代6,600円(国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
八寸帯(ブルー系縞)
¥43,560
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
滋賀県で織られた八寸帯です。 少し緑みのブルー(シアンブルー)の濃淡で縞が織られています。 少しざっくりした風合いでやわらかく とても締めやすい帯です。 同系色濃淡の細い縞ですのでお着物の柄を選びません。 カジュアルな装いに 盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただけます。 絹100% 巾:8寸4分(約32㎝) *お仕立て代を含まないお値段です。 お仕立てご希望の方はご注文の際お書き添えくださいませ。 仕立て代 6,600円(税込・国内手縫い仕立て) *時間指定や日にち指定などございましたら ご注文の際にお書き添えください。 (勝手申しますが日・月・祝は定休日となっており発送することが出来ません。)
-
オリジナル名古屋帯(インドシルク×久留米無地)
¥41,800
インドシルクに刺繍を施した生地と久留米木綿の無地井で仕立てました オリジナルのリバーシブル名古屋帯です。 カジュアルな装いにお使いくださいませ。 お値段は仕立て上がり価格です。 インドシルク:絹100% 久留米木綿:綿100% 長さ:9尺8寸(372㎝) 太鼓巾:8寸2分(約31㎝) 前巾:4寸1分(約15,6㎝)
-
塩瀬市松名古屋帯
¥195,800
塩瀬に箔置きの帯です。 地色はほんの少し紫がかった明るいグレー。 市松に置かれた箔は銀の中にほんのりと金が混ざっています。 濃い色のお着物、薄色のお着物、どちらにも合わせていただけます。 箔使いですのでドレッシーなお召し物に合いそうです。 盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。 絹100% *帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 お値段は帯芯とお仕立て代を含みません。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。