久留米もめん(ちぢみ織グリーン)
¥24,200 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、
絵文様のようになった藍染の着物を見て、
糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。
彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、
機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。
久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、
のちの東芝の礎を築きました。
その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。
複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、
こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。
とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。
手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。
こちらはちぢみ織により
微妙な凸凹があり表面がざらついた風合いです。
経糸は40番、緯糸は12番のネップ糸を使っています。
盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺3分(約39cm)
長さ:3丈3尺(12,5m)
綿100%
*お値段は反物価格です。
お仕立てや水通しが必要な場合は
ご注文の際にお書き添えくださいませ。
お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
水通し:2000円+税
お仕立て代:14000円+税(国内手縫い仕立て)
広衿:1200円+税(衿裏・ポリエステル)
居敷当:1800円+税(ポリエステル・二巾)
-
レビュー
(73)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥24,200 税込
SOLD OUT