



1/4
半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系)
¥50,600 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥16,860から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥33,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
沖縄で手織りされた首里道屯織の半巾帯です。
1429〜1879年の間、450年間にわたり、琉球王国という1つの国だった沖縄。
首里を首都として、東南アジアや東アジア、特に中国と積極的に交易を行っておりました。
その交流によって生まれたものの1つに、
現在も県内各地で受け継がれている「織」の技術があります。
中でも、首里城の城下町として栄えた首里では、
王府の貴族、士族用に織られていた織物が
今も織り継がれています。
紋織から絣に至るまで多彩に織られるのが首里織の特徴ですが、
その中でも特に、花倉織や道屯織は王家、貴族専用とされ、首里でしか織られませんでした。
現在は「首里の織物」として沖縄県の重要無形文化財にも指定されていて、
「首里織」という名称は、首里に伝わる種々の紋織や、
絣(かすり)織物を総称する名称として使われています。
首里道屯織は、平織地の中に部分的に
糸の密度を濃くして織られていたもので
男性の官衣として使用されておりました。
白地に薄ピンク、オレンジ、赤、黄色、ブルーグレー濃淡、紫など
多色の色合いが楽しい軽やかな帯です。
カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。
綿100%
長さ:1丈8寸(約410cm)
巾:4寸1分(約15,6cm)
-
レビュー
(75)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥50,600 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品