-
帯留(オーバル・黄土色)
¥3,740
SOLD OUT
あかしゆりこさんに制作していただきましたオリジナルのガラス帯留です。 おさまりの良い横長楕円のオーバル形でお願いしました。 画像で合わせましたのは三分紐です。 四分紐までお使いいただけます。 2,5×3cm *在庫切れの場合もお時間をいただけましたらご注文承ります
-
久留米絣(七宝)
¥38,500
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。 江戸時代末、井上伝という12歳の少女が、洗いざらしてところどころ色が落ち、 絵文様のようになった藍染の着物を見て、 糸をまだらに染めて文様を織り出すことを思いついたと言われています。 彼女の近所に住んでいた田中久重という少年が、 機の工夫を加え、複雑な絵文様を織り出すことができるようになりました。 久重少年はのちに「からくり儀右衛門」と呼ばれる発明王となり、 のちの東芝の礎を築きました。 その技法が各地方に伝わり、伊予絣や備後絣が生まれたといいます。 複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、 こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。 とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。 手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。 手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。 経糸は40番、緯糸は20番の糸。 ヨコ絣で七宝の柄を織り出しています。 盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 巾:9寸7分(約37cm) 長さ:3丈4尺(約13m) 綿100% *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
型摺染小紋(短冊)
¥280,500
どっしりとした縮緬地に型摺り染めの小紋です。 たくさんの型を使い、職人の技によりぼかしも施されています。 短冊には四季折々の植物が染められており、 盛夏以外季節を問わずお召しいただけます。 お単衣、袷どちらにもお仕立てできます。 絹100% 表示は反物価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 また、お仕立ての必要がない場合、 日にち指定、時間指定などございましたら ご注文の際にお書き添えくださいませ。
-
三分紐(淡いグリーン)
¥3,190
帯留用の三分紐です。 通年お使いいただけます。 淡いグリーンです。 サイズ 巾:3分(約1㎝) 長さ:3尺4寸(約130㎝) 絹100%
-
帯揚(ちりめん地ドット柄)
¥15,400
ちりめん地に2cmほどのドットが並んだ帯揚です。 盛夏以外お使いいただけます。 絹100% 巾:28,5cm 長さ:174cm
-
オリジナル名古屋帯(綿バティックX保多織)
¥52,800
インドネシアの綿バティックと保多織を使った オリジナルリバーシブル名古屋帯です。 綿バティックはチャンティンという道具を使い裏表から手描きで染めた ろうけつ染のものです。 手間暇かけて染められた味わいがあります。 保多織は香川県の伝統的工芸品に指定されている江戸時代から続く織物です。 リバーシブルで カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。 締めていただくと見えない部分に継があります。 仕立て上がりのお値段です。 前巾:4寸2分(約16cm) 太鼓巾:8寸2分(約31cm) 長さ:9尺6寸9分(約368㎝) 両面とも綿100%
-
阿波しじら
¥19,360
20%OFF
20%OFF
徳島で織られている綿織物です。 お着物としては気候や地域によりますが 4月後半~10月初旬、 夏はゆかたとしてお召いただけます。 しじらの特長であるシボによる独特の風合いと美しさが魅力。 シボの凹凸のおかげでサラリと肌触りがよく、軽くて涼しいのが特長です。 綿素材であるため吸湿性にも富み、お家でのお手入れも可能です。 明治維新当時、阿波阿宅村の織女“海部ハナ”が 雨に濡れそぼって縮んだ布に出来た凹凸をヒントに 苦心研究の末考案したと言われています。 経糸(たていと)の張力差を利用して独自のシボを出します。 昭和53年には、阿波藍を使った「阿波正藍しじら織」が 国の伝統工芸品として通産大臣の指定を受けています。 (こちらは化学染料併用です) 綿100%(手洗い出来ます) *お値段は仕立て上がり価格です。 国内手縫い仕立てで広衿にお仕立てしています。 ボディなどのディスプレイ用にお仕立てしたもので 着用はしておりませんが特別価格にさせていただきました。 【寸法】 肩裄:1尺8寸 袖巾:9寸2分 肩巾:8寸8分 身丈(肩から):4尺3寸5分 後巾:8寸 前巾:6寸3分 くりこし:7分
-
博多織紗伊達締(4色)
¥11,000
博多織・西村織物さんによる蒸れにくく、軽く、締めやすい紗の伊達締です。 通年、一日中、心地よくお使いいただけます。 こちらは博多織伝統7品目技法の一つ、綟織(もじりおり)で織り上げています。 綟織とは特殊な仕掛けで経糸が左右に移動することにより編物の様な交差した組織の織物で、両側から絞るように織る為、丈夫でシャリ感のある風合いが特徴です。 これまでの平織の伊達締めに比べると、風通しの良さとやわらかさを備えており、 博多織の良さはそのままに、蒸れにくさと軽さを実現しました。 キュッと気持ち良く締まり、体にやさしく綺麗な着姿を保ちます。 絹100% 巾2寸7分(約10㎝) 丈6尺(約228cm)
-
帯留(葡萄)
¥8,800
自然素材である水牛の角を彫刻した bisouさんによる帯留です。 自然素材のぬくもりと作り手のあたたかさを感じる アクセサリーです。 通年、カジュアルな装いにお使いいただけます。 画像の紐は二分ですが四分までお使いいただけます。 3x2cm 材料:水牛の角 *在庫切れの場合もお時間をいただけましたらご注文承ります ご相談くださいませ
-
生紬地染帯(森健持・葡萄にリス)
¥220,000
SOLD OUT
少し張りのある生紬地の染帯です。 帯芯を入れてお仕立てするタイプです。 染色家・森健持氏により 辻が花の技法で染められたもの。 絞りとカチン染を使い、可愛さもありながら 品のある美しい出来上がりです。 夏から秋にお使いいただけます。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 絹100%
-
小千谷縮(墨色地に紫格子)
¥74,800
小千谷縮は新潟県小千谷で織られる麻織物です。 1300年にも及ぶと言われる越後麻布の歴史。 それに改良を加えて誕生したのが小千谷縮です。 こちらは墨色地に紫格子です。 格子の線は細く目立ちませんので帯の柄を選びません。 お家でお手入れ出来ます。 夏のおしゃれ着に。 麻100% 巾:1尺5分(約40㎝) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
博多織麻絹単衣半幅帯(青緑系)
¥30,800
博多織・西村織物さんによる麻絹単衣半幅帯です。 絹と麻混紡の質感が気持ち良く、 さらりとしなやかで締めやすい 爽やかな色合いの帯です。 カジュアルなお召し物に。 巾:4寸3分(約16,3cm) 長さ:1丈(約380㎝) 素材:絹80% 麻20%
-
奥州小紋(芍薬)
¥91,300
SOLD OUT
竺仙さんの松煙染小紋です。 細番手の糸を使った竺仙さんオリジナルの生地は 綿でありながらとてもしなやかな織物です。 染は和紙を使い彫りあげた昔ながらの型を使用し、糊置きの後、 引き染めで仕上げ、差し色はすべて手差しです。 こちらの柄は日本画家・宮下真理子さんに図案から起こしていただいたもの。 こだわったオリジナルの生地に芍薬の柄を藍濃淡で 手間暇かけて染められた味わい深いお着物です。 ゆかたとして、長襦袢と合わせて綿小紋として どちらもお楽しみいただけます。 お値段は反物価格です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 綿100%
-
奥州小紋(菊づくし)
¥91,300
竺仙さんの奥州小紋です。 細番手の糸を使った竺仙さんオリジナルの生地は 綿でありながらとてもしなやかな織物です。 染は和紙を使い彫りあげた昔ながらの型を使用し、糊置きの後、 引き染めで仕上げ、差し色はすべて手差しです。 秋を待つ気持ちで菊づくしの優しい柄です。 ゆかたとして、長襦袢と合わせて綿小紋として どちらもお楽しみいただけます。 お値段は反物価格です。 水通しやお仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 こちらからご連絡させていただきます。 綿100%
-
ガラス帯留(オーバル・黄緑)
¥3,740
あかしゆりこさんに制作していただきましたオリジナルのガラス帯留です。 おさまりの良い横長楕円のオーバル形でお願いしました。 画像で合わせましたのは三分紐です。 四分紐までお使いいただけます。 2,5×3cm ※完売の場合も制作いたしますのでお問い合わせくださいませ。
-
麻染帯
¥27,720
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
桐生織の麻生地の染帯です。 芯を入れてお仕立てするタイプです。 全通柄ですので名古屋帯、半巾帯、どちらにもお仕立て出来ます。 春先から秋口までカジュアルなお召ものにお使いいただけます。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際、名古屋帯か半巾帯、お好みのサイズもお書き添えくださいませ。 こちらから連絡させていただきます。 ご注文をいただきましてからお仕立てさせていただきます。 巾:9寸2分(約35㎝) 長さ:1丈3尺2寸(約5m) 麻100%
-
博多織紗八寸帯(白)
¥93,500
SOLD OUT
博多織の西村織物さんによる紗八寸帯です。 一本あると重宝する夏の白。 締めやすく、 透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで カジュアルなお召ものにお使いいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 巾:8寸2分(約31㎝) 絹100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。
-
綿麻絞り絵羽(柳と燕)
¥107,800
SOLD OUT
綿麻生地を丁寧に絞って絵羽に染めたお着物です。 絵羽付けの柄ですがフォーマルではなく綿麻小紋として またゆかたとして、カジュアルにお召ください。 透けないお生地ですので時期も長くお使いいただけます。 藍地に柳と燕の白がすっきりと美しいお着物です。 袖丈:1尺5寸まで出来ます。 *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
夏帯締(レースボカシ小田巻)
¥10,450
白地に黄緑がボカシで入っている夏帯締です。 房は小田巻でこちらも黄緑。 爽やかなお色です。 透けないお単衣と夏のお召ものに。 巾:約1,1㎝ 厚み:約3㎜ 長さ:約166㎝(房別) 素材:絹100%
-
麻染帯(四つ葉)
¥57,200
京都・染の野口さんによる麻地に四つ葉の柄を染めた染帯です。 薄緑の地色に四つ葉は 麻生地そのものの自然なお色のままです。 四つ葉の柄が連続で六通で入っておりますので 柄出しも心配ありません。 たれは無地と柄、どちらでもお仕立て出来ます。 透けないお単衣から夏物に、 綿や綿麻、紬、小紋、麻、浴衣などのカジュアルな装いにお使いいただけます。 お値段は帯地のみの価格です。 帯芯をお入れしてお仕立てするタイプです。 お仕立てが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。 麻100%
-
小千谷縮(モノトーン小格子)
¥70,400
小千谷縮は新潟県小千谷で織られる麻織物です。 1300年にも及ぶと言われる越後麻布の歴史。 それに改良を加えて誕生したのが小千谷縮です。 こちらは黒と白の2×3㎜ほどの小格子です。 遠目無地に近いので帯の柄を選びません。 お家でお手入れ出来ます。 夏のおしゃれ着に。 麻100% 巾:1尺3分(約39㎝) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
博多織粗紗八寸帯
¥77,000
博多織西村織物さんによる八寸帯です。 博多織伝統七品目の一つである綟り組織技法を駆使し、 伝統工芸士 松尾信好氏が考案したもの。 経糸24本束ね蛇腹糸を80列引き込み、緯糸に太蛇腹糸を使用することで 起伏に富んだ立体感のある織味と、少ない力で楽にお締めいただける、 とてもやわらかでしなやかな風合いの八寸名古屋帯です。 男女兼用の帯として、また仕立てずにそのまま半幅帯としてもお締めいただけます。 通気性も抜群なため、一年を通してお楽しみいただけます。 芯を入れずにお仕立てするタイプです。 サイズ 巾:8寸3分(約31,5㎝) 絹100% *お値段は帯地のみの価格です。 お仕立てが必要な場合はご注文の際お書き添えくださいませ。 お寸法の確認などこちらから連絡させていただきます。
-
紺仁綿麻紅梅着尺(グレー地)
¥37,400
新潟県小千谷市の片貝町で江戸時代より続く 紺仁工房で生産している綿麻紅梅織物です。 糸から染た先染めの格子柄です。 明るめのグレー地に縦縞は茶がかった紫と生成り色。 シックな落ち着いた色合いです。 初夏から初秋に綿麻小紋として、ゆかたとして お召いただけます。 お家でお手入れ出来ます。 綿75% 麻25% 巾:1尺5分(約40cm) 長さ:3丈3尺(約12,5m) *お値段は反物価格です。 お仕立てや水通しが必要な場合は ご注文の際にお書き添えくださいませ。 お寸法の確認など、こちらから連絡させていただきます。
-
三分紐(生成)
¥3,300
SOLD OUT
帯留用の三分紐(角朝鹿子組)です。 通年お使いいただけます。 とても合わせやすい生成り色です。 サイズ 巾:3分(約1㎝) 長さ:3尺3寸5分(約127㎝) 絹100%